
予約電話番号 0835-28-3928 LINEから予約 amour.com

山口県防府市エステサロン
水中に特殊な超音波を照射する事により、極めて小さな気泡や空洞が出来たり、消えたりする現象です。
そしてこの気泡が弾ける時、瞬間的にその部分に熱が発生すると言われています。
その際のエネルギーがまわりに影響を与え、多数の気泡が弾ける時、効果的にセルライトに働きかけます。

キャビテーションは多数の気泡を体内で発生させ、その気泡の消滅によって脂肪の乳化を促します。
この気泡は非常に小さく効果的に脂肪の乳化促進をすることが可能です。
キャビテーションの凄いところは乳化した脂肪・セルライトを排出してくれるということです。
今までの痩身の機械では溶かすことは出来たのですが時間が経つとまた固まってしまいましたがキャビテーションでは1度乳化した脂肪・セルライトは固まりません。
なのでリバウンドをせず脂肪吸引に代わる痩身として注目されています。
ラジオ波などの機械では熱い・痛いなどのやけどやうっ血がありましたがこのキャビテーションでは熱い・痛いもなく安心安全な機械になっております。

今までキャビテーションのデメリットとして言われてきたキーンという不快な骨伝導音。
約30分の施術を我慢するのは相当な苦痛でした。
「熱くも、痛くもないけど不快」というのが弱点でした。
そのため出力を抑えた35kHz~50kHzといった製品が一般的でした。
一番効果の出る25kHzに拘った結果、他社製品では真似できない圧倒的な出力と骨伝導音の軽減を実現しました。
シリコンヘッドを使うことにより「キーン」と響く嫌な感じをほぼ解消することに成功。


容器に水をはり、油を少量入れキャビテーションを当てます。
キャビテーションシステムによって、即座に油と混じり合っていきます。これが乳化といいます。

「脂肪やセルライトを柔らかくし、乳化させ、流す」ことで
ポッコリお腹やたるんだ二の腕・ヒップ・背中など、BODYラインの改善に近づきます。

容器に水をはり、油を少量入れキャビテーションを当てます。
キャビテーションシステムによって、即座に油と混じり合っていきます。これが乳化といいます。

① 脂肪細胞にセルライトが付着している様子。大量のセルライトが血管を圧迫し、代謝を悪くしている。
② キャビテーションにより、脂肪細胞からセルライトがはがれ落ち、はがれたセルライトは乳化作用によりリンパ液の中へ。
③ セルライトが乳化され、リンパの中へ流れ、血液の循環がスムーズに! また、キャビテーションにより脂肪が乳化し始めていきます。
④ リンパマッサージと+αで乳化した脂肪をリンパへ促し、施術部分のサイズダウンに貢献します。
「脂肪やセルライトを柔らかくし、乳化させ、流す」ことで
ポッコリお腹やたるんだ二の腕・ヒップ・背中など、BODYラインの改善に近づきます。






脂肪細胞とは体内で脂肪の合成や分解、蓄積を行う細胞の事です。
脂肪細胞での脂肪蓄積量が増大していくと、体脂肪率が上がり肥満になります。
脂肪細胞は他の細胞と違い、一度脂肪細胞の量が増えてしまうとほとんど死滅する事はありません。

老廃物とはエネルギー代謝の際に生じる、余剰分の栄養やエネルギーの燃えかすなどの不要な物です。
余剰分の栄養やエネルギーの燃えかすは、血流やリンパを通って運搬され、肝臓・腎臓でろ過された後腸内に滞り排出されるのが本当ですが、うまく体外に排出されずに溜まっていくとセルライトの原因になります。

-
「冷えやむくみ」末梢神経機能の低下が要因による血行不良です。
冷えやむくみは脂肪燃焼を妨げるだけでなく、老廃物の排出が困難になるため。 -
「運動不足」運動量の不足は血行不良を招くだけでなく、筋肉は使わないことにより
栄養素が細胞に運ばれにくくなる「ため、脂肪の周辺を繊維が取り囲みます。 -
「ホルモンバランスの崩れ」20代~30代以降の女性に発生しやすいです。
妊娠や更年期などによって女性ホルモンのバランスの崩れ、血行不良や代謝の停滞が起こります。 -
「加齢」加齢による皮膚のたるみが挙げられます。皮膚のたるみは血管やリンパを圧迫するため。
-
「生活習慣」生活リズムの乱れや睡眠不足、肉食中心の食事、喫煙など。
生活リズムが不規則になると、自律神経の働きが乱れ代謝機能が低下しやすくなります。

-
脂肪の質によって脂肪の乳化速度が違います。(個人差、部位にもよります)
【通常の脂肪の方】 4~6回 【硬い脂肪の方】 8~10回 -
開始時のトリートメントは週に1~2回が最適です。(早く痩せたい方・早く結果を出したい方)
-
サロンに来ない時間は溶かした脂肪を排出する時間です。
(暴飲暴食を避け適度な運動と水分の補給をしっかりして下さい。) -
目標を達成された後はメンテナンスとして月に1度の来店をお勧め致します。

体重 1kg×40cc 例) 50kg×40cc=2ℓ
※1度で2ℓ飲むのではなく200mlを10回で飲むよう心掛けて下さい。

◆ ペースメーカーを装着されている方
◆ 心臓に病気をお持ちの方、病気等で通院されている方
◆ 皮膚疾患をお持ちの方
◆ 血管に疾病をお持ちの方(静脈瘤など)
◆ 糖尿病の方、お薬を処方されている方
◆ 妊娠中の方、妊娠の可能性のある方

◆ 通院中・お薬を飲まれている方は担当医の方の承諾を得えて下さい。
◆ 体調の悪い方にはトリートメント出来ません。
◆ トリートメント30分前の食事はお避け下さい。
◆ トリートメント後2時間は食事をお避け下さい。
◆ 糖尿病の方、お薬を処方されている方
◆ 妊娠中の方、妊娠の可能性のある方